FXとは日本の通貨と外国の通貨、あるいは外国の通貨同士を交換することによって利益の獲得を目指すという投資の1つのジャンルです。

いわゆる為替差益を狙うほかにも、利益を生み出すための手法が何通りかあります。

ここではFXの基本的な仕組みについて説明するとともに、初心者に対する簡単なアドバイスも紹介します。

FXとはどういうものか

テレビやインターネットなどのニュースを見ていると、よく円高やドル高といった為替レートに関する情報が取り上げられます。

為替レートとはある国の通貨と別の国の通貨との間の交換レートのことで、輸出入業者や国際的な金融機関、時には政府など特定の通貨を売りたい、買いたい人たちが為替市場で取引を行うことで変動します。

この為替市場には個人が参加することも可能で、投資目的で通貨を買ったり売ったりすることができます。

このような投資のことを一般にFXといい、FXは日本語では外国為替証拠金取引と言って、日本では1998年から取引が解禁されました。

FXを始めるには、まずはFX取扱業者に取引開始の申し込みを行い、口座を開く必要があります。

取扱業者には証券会社や商品先物取引業者、FX取引専門の業者などがあり、インターネット経由で口座開設の手続きができるところも多くなっています。

どうやって利益獲得を目指すのか

FXによる具体的な取引手法はいくつかありますが、最も基本的なのは為替差益を目指すというものです。

例えば今、自分が日本円にして10万円を持っているとします。

そして為替レートが1米ドル=100円の時にこの10万円を1,000米ドルに交換し、1米ドル=101円の時に再び日本円に交換すると、10万1,000円となって戻って来ます。

この差額1,000円が投資によって得た利益ということになります。

その他には、スワップポイントと呼ばれる手法があります。

これは通貨同士の金利差に着目した手法で、ごく簡単に言えば低金利政策を取っている国の通貨を売り、それより高金利の国の通貨を買えば、その差が利益になるというものです。

また、1週間後や1か月後など一定期間後に為替レートが現時点よりどの程度変動しているかを予想し、的中すれば利益が得られるというバイナリ―オプションと呼ばれる手法もあります。

初心者におすすめのサービス

FXを始めるに際しては、まず取扱業者で開設した口座に証拠金を預け入れます。

この証拠金は取引を行う際の担保のような性格を持っており、最低額はそれぞれの業者ごとに決まっています。

数万円から数十万円というところが多いのですが、中には数千円で始められるところもあるため、初心者はまず少額の取引から始め、慣れてきたら増額していくというのが賢明な方法です。

また、多くの業者は実際にお金を動かさなくても取引が疑似体験できるデモトレードと呼ばれるサービスを提供しています。

勝手が分からずに不安だという人は、まずはこのサービスを利用してみると取引の感覚をつかむことができます。

損失発生のリスクにも注意

FXは、通貨の市場価値が上がるか下がるかを予想することで利益を生み出すという非常にシンプルな投資です。

その分、初心者であっても比較的とっつきやすいと言えます。

ただ言うまでもないことですが、予想が外れてしまえば損失が出るリスクがあります。

特に証拠金を担保としてその数倍の取引を行うレバレッジ取引の場合は、損失額もそれだけ多くなります。

取引の際は、自分がどの程度までの損失に耐えられるかを常に考慮しながら最適な投資額を決める必要があるでしょう。